Cantine LIZZANO

土着品種の魅力をエレガントに表現する「カンティーネ・リッツァーノ」 プ...

プリミティーヴォの一大生産地として知られるイタリアのプーリア州のCantine LIZZANO(カンティーナ・リッツァーノ)が主催し、5月にプレゼンテーションディナーを開催。同社のGiuseppe Gonnella(ジュゼッペ・ゴッネッラ)氏が来日し、日本におけるイタリアワインのパイオニアである林茂氏がナビゲーターとなった。

海外でのプロセッコDOC(2024 Prosecco DOC monthly #2)

海外におけるプロセッコの認知度は、日本よりはるかに高い。国内外の往来が正常化した昨年以降、日本への外国人旅行者数は大幅に回復し、コロナ前を上回るとも予想されている。日本を訪れる旅での道中、プロセッコやプロセッコカクテルの代名詞的存在「アペロールスプリッツ」でリフレッシュするという光景は容易に想像できる。

プロセッコDOCの2024年(2024 Prosecco DOC monthly #1)

世界で最も多く消費されているスパークリングワインとして、日本でもプロセッコのポジションは確かなものになろうとしている。生産地を象徴する丘陵地帯は2019年にユネスコ世界遺産に登録され、20年にはプロセッコDOCロゼの生産も承認され、21年から本格的な流通が始まった。いまやロゼスパークリングワインの中でも、プロセッコは最大規模のカテゴリーになろうとしている。

イタリアワインの品質と競争力を高めた「スーパータスカン」
マッツェ...

1435年から25代続くマッツェイ社は、スーパータスカンのレジェンドワイナリーの一角を担うワイナリー。ここで育まれる2種類のワインを試飲するセミナーが昨年12月12日、林茂氏が代表を務めるソロイタリアによって開催。東京・青山のリストランテ アクアパッツァで、同社のエクスポートマネージャー、アンナ・パクレ氏がスーパータスカンの魅力を語った。

イタリア ウンブリア州のグルナッシュの名手
Madrevite マードレヴィー...

2023年11月、イタリアのウンブリア州のワイナリー、マードレヴィーテ社は日本でのプレゼンテーション・ディナーをアンジェロコート東京にて開催。今回マードレヴィーテ社の来日はなかったが、日本におけるイタリアワインの先駆者、林茂氏(ソロイタリア代表)によるレクチャーでイベントが行われた。

シャブリマスタークラス&シャブリワインアートアワード開催
マスター...

今年7月にブルゴーニュワイン委員会は「シャブリとアートが出会うとき」と題し、マスター・オブ・ワインの大橋健一氏による、シャブリセミナーを開催。さらに多くのアーティストがシャブリをイメージする作品を競う、シャブリワインアートアワードのコンクールを開催し受賞者が表彰された。シャブリのを深く知るセミナーは非常に興味深く、その魅力を実感した。

海と山の恩恵を受けて ビオディナミを実践する
アンティカ・テヌータ・...

イタリアのアブルッツァ州キエーティを中心に、ビオディナミのワイナリーを展開するアンティーカ・テヌータ・ピエトラモーレ社。7月にオーナー夫妻が来日し、林茂氏代表のソロイタリアがプレスディナーを開催した。いまやビオディナミはワイン選びのひとつのキーワード。そこには生産者の哲学と信念が宿る。

「和食にはSoave」
林茂氏が北イタリア・ソアーヴェの魅力を伝える

ひと言で和食と言っても多種多様、同様にワインも産地で一括りにできない楽しみがある。イタリア北部、ヴェネト州ヴェローナで造られるソアーヴェワインもその代表的な一つだ。 『和食で愉しむイタリアワイン』(万来舎)をはじめ数多くのイタリア関連の著書がある林茂氏が代表を務める㈲ソロイタリアは昨年末、ソアーヴェワインと日本料理の相性の良さを知らしめるディナーを開催した。

定着から飛躍へ。プロセッコが日常を彩る選択肢に

日本ではとにかく発泡性の飲料が人気だ。「ハイボール」も古くから存在し、RTD先進国としての日本の炭酸好きは各種の酎ハイをはじめ多くの選択肢を消費者に与えてきた。スパークリングワインについても、いまその市場構造に変化が生じ始めている。それこそが、ヴェネト州とフリウリ=ヴェネツィア・ジューリア州にまたがる北イタリアで造られる「プロセッコ」の存在だ。

クールクライメットで 今トレンドのワイン産地 ニューヨーク

ニューヨーク州といえば大都会のイメージが強く、ワイン造りが行われていることをご存じない方も多いだろう。しかし近年、非常に質が高く、冷涼気候由来の美しい酸とエレガントな果実感を備えたワインが生まれ、世界的に注目を集めている。サステイナブルな栽培で酸が高くアルコール度数が低いワインは、近年の食の健康志向とも相まってトレンドのスタイル。今年4月、ニューヨークワイン&グレープ財団が主催し、ニューヨークワインアンバサダーの別府岳則氏を講師にオンラインセミナーを開催。その魅力を紹介した。(text: Yoshimi Ban)

初登場から5年連続で最高評価を獲得「トルナトーレ」は南イタリア・シチリ...

ブーツの形をしたカルチョの国イタリアの、そのつま先が触れようとしている大きな島をシチリアと呼び、ここは南イタリアを代表する優良なワイン産地だ。中でも近年その名声を上げているのがエトナのワインであり、操業間もなくからワインガイドで最高評価を受けているワイナリー「トルナトーレ」だ。

品種も同じ、製法も一緒。メガヒットの中にある差別化と“プロセッコの核心”

2018年の生産量はDOCだけでも4億6400万本。2019年も引き続き過去最高を更新することが確実視されている北イタリアのスパークリングワイン、プロセッコ。山岳地帯のDOCGエリアと合わせると6億本に及び、今年の収穫分から認定される見込みのロゼを合わせると確実に6億本を超えるという“メガ・プロダクション・エリア”だ。それは「世界で最も多くのファンを持つスパークリングワイン」とも言い換えられる。

世界一愛されるスパークリングワイン「プロセッコ」をオンリストすべき七...

 2018年の総生産量は4億6400万本。フランスのシャンパンやスペインのカバを大きく引き離し、世界で最も多く飲まれているスパークリングワインがある。イタリア最大のワイン産地でもあるヴェネト州とその東、オーストリアとスロベニアに接するフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州で造られる「プロセッコ」だ。

ソアーヴェの新たなアイデンティティ
オンメニューが環境への意思表示...

日本におけるイタリアワインが隆盛とも飽和とも言われている中で、ソアーヴェワインがにわかに販売量を増やしている。2013年から日本で行なわれているバイ・ザ・グラス キャンペーンも順調に参加店を伸ばしているばかりでなく、5年目に入った昨年も販売量は22%増加、参加店も前年から41%の増加と勢いは顕著だ。